今日は「なんのために一分間スピーチをやるのか」
「一分間スピーチにはどんな効果があるのか」
というお話をしたいと思います。
1分間スピーチを行うまでには3つプロセスがあります。
- ひとつ目は情報収集です。
- ふたつ目は内容や構成を練ること。
- 3つ目はアウトプット・・・本番で話すことですね。
きちんと一分間スピーチに取り組むことで、
3つのプロセスをこなすために必要な力を鍛えることができます。
たとえば、情報収集の段階では、意識する力や情報に気づく力。
構成や内容を練る段階では、物事を要約する力。
そして本番では、伝える技術などが鍛えられます。
これらのことを、しっかりと意識することで
初めて一分間スピーチに意味が生まれてくるのだと思います。
逆に、何も意識をせずに、ただやるだけであれば、
一分間スピーチから得られるものは何もありませんので、
しっかりと目的意識を持って一分間スピーチに取り組んでいきたいと思います。